
■今週のつり作戦
「冬の湖上は熱気ムンムン! ワカサギ指南」
~ハマり抜け出せない魅力! 繊細な釣趣を堪能しよう(2~3面)
簡単だけど奥が深いワカサギ釣り。初心者も簡単な道具仕立てで楽しめ、釣り方も市販の仕掛けにエサを付けて落とすだけの単純作業。ハマってしまうと抜け出せない魅力がたくさん詰まった釣りでもある。近年はワカサギの養殖が盛んになってフィールドは拡大し、釣果も安定してきて人気が高まっている。簡単だが使用する道具、誘い方、アワセのタイミングなど、さまざまなことで釣果が変わってくる。今回はワカサギ釣りの基本から応用までを紹介したい
———————————–
【沖釣り! ウタセマダイ好感触】
~三重・国崎出船(4面)
今回は会社のクラブメンバー初心者&経験者で三重県鳥羽市国崎港の船に乗り、伊勢湾口周辺の伝統釣法・ウタセマダイを満喫した釣行記をお届けします。開始早々から船中で本命のマダイ。そして夕方からは青物のヒット、ヒットでブリを仕留めた同船者も。釣行記をお楽しみに!
【霞ケ浦ふ頭に注目! ウキフカセでグレ快釣】
~三重・四日市(9面)
三重県四日市市にある霞ケ浦ふ頭の釣りテラスでは現在、ウキフカセで狙うグレがいい感じのようです。同地を訪れて20匹超ゲットした筆者。皆さんもグレのパワフルな引き込みを堪能してはいかが!?
【ブリ&ワラサ大量接近中! 富来沖のジギング青物本番】
~石川・西海出船(33面)
青物ジギングで同地へ足を運んだ筆者。まずは船中でブリ、そしてヒラマサもヒット! 筆者も食味の点としては大満足の釣果となったようです。今後も大型青物は期待十分。好機を逃さずチャレンジしてみよう!
———————————–
★大村島イカダ! クロダイ高揚
~三重・鳥羽本浦(7面)
★ヘラブナ釣りへ出かけよう
~愛知・権兵衛池、佐屋川渡り下、佐屋川温泉前、岐阜・鳥羽川、コマ池、勝賀大池、つつじ池、三重・大安池(23~24面)
★究極のパワーゲームに挑め! 豪快!! サーモンフィッシング
~石川・手取川(28~29面)
★紅葉鮮やかなフィールドへ! エリアのニジマス
~長野・平谷湖フィッシングスポット(30面)
———————————–
一部売りは駅売店、コンビニ、釣具店等でお求めください。
2016年11月25日号は11月21日(月)発売
270円(本体価格250円)