
■今週のつり作戦
「ウタセマダイ」
~伊勢湾の伝統釣法に挑戦(2~3面)
気温も上昇し始め、海の中も徐々に水ぬるむ季節となってきた。伊勢湾ではウタセエビが獲れ始め、待ちに待ったウタセマダイの季節が近づいてきた。ウタセマダイとは、伊勢湾で獲れる生きたエビをエサにして魚の王様・マダイを狙う、全国でも伊勢湾だけで行われている伝統釣法だ。ウタセマダイは難しいだろうと、今まで挑戦したことがない人も多いと思うが、実際は思ったよりも簡単にマダイを手中に収めることができる。そこで今回は、ウタセマダイの初級から中級編を紹介しよう
———————————–
【イカダ&カセのクロダイ乗っ込みモードへ】
~三重・今浦、本浦、相差、畔蛸、千賀、鵜方浜、御座(4~7面)
イカダ&カセのクロダイファンの皆さん、三重県の各釣り場で「お待たせしました」の様相です。例年に比べて遅れ気味だった、良型の複数釣果が有望の乗っ込み期。ようやくモード突入の予感で、投稿数もドカ~ンと増えました。ということで、今週号は4ページに渡り、筆者8人の釣行レポートを紹介します。お楽しみに!
【亀尾島川ヒレピンアマゴ躍動】
~岐阜・郡上管内(19面)
岐阜県・長良川水系で吉田川に並ぶ規模の大きな支流でもある亀尾島川。同地を訪れた筆者が、ヒレピンアマゴ30匹のナイス釣果の他にヒレピンイワナもキャッチした。ゴールデンウイークの釣行プランにいかが!?
【御前崎沖タイラバ本番】
~静岡・御前崎出船(32面カラー)
春から初夏にかけて盛り上がるのが、乗っ込みマダイを狙ったタイラバゲーム。産卵を控えたマダイは食欲旺盛となり、好釣果を狙うには最適な季節だ。今回は、オーナーばりから発売中のタイラバヘッドと、その付属品「チェンジアップシリーズ」を携え、同社スタッフおよび三重テレビ「ルアー合衆国」のメンバーたちが挑戦した、御前崎沖の電動タイラバゲームを紹介する。(編集部)
———————————–
★伊良湖沖の春告げメバル良型揃い
~愛知・師崎出船(8面)
★満を持して出動!! 木曽川のテナガエビ調査
~愛知・立田大橋下手(9面)
★DYFCトラウトスクール開催
~長野・平谷湖フィッシングスポット(26面)
★フライフィッシング!! ドライに躍る渓魚たち
~長野・根羽川(27面)
———————————–
一部売りは駅売店、コンビニ、釣具店等でお求めください。
2017年5月5日号は5月1日(月)発売
270円(本体価格250円)