
■今週のつり作戦
「日本海イカメタルゲーム熱気充満」
~ターゲットはマイカ(ケンサキイカ)!! 夏から晩秋まで楽しめる(2~3面)
日本海のマイカ(ケンサキイカ)をターゲットにしたイカメタルゲーム。夏の釣りというイメージが強いが実際は晩秋まで楽しめ、この釣りのファン増加もあって、秋の終わりまでマイカ釣りを楽しませてくれる船も増えた。読者には、今夏の釣りを経験し、疑問点や課題を持った人も多いのではないだろうか。そこで今週のつり作戦では、マイカを狙ったイカメタルゲームの基本から応用までをあらためて紹介したい
———————————–
【灼熱のイカダ&カセ!! クロダイ躍動】
~三重・答志島、本浦、神前浦、三木浦(6~7面)
連日の暑さで気持ちも体もダレダレ状態の人も多いかと思うが、海中のクロダイたちは元気、元気。夏のクロダイはパワフルで、小型でも前後・左右へ走り回って力強くグイグイとサオを絞り込み、やり取りも非常にスリリングだ。ということで、今回は灼熱のイカダ&カセでクロダイ釣りを満喫した筆者5人の釣行記をお届けします。お楽しみに!!
【木曽川のハゼ&テナガエビお手軽で楽し】
~愛知・愛西、弥富(11面)
この時期、ファミリーフィッシングの代表格に挙げられる、手軽に楽しめる2大ターゲットがハゼ&テナガエビ。今回は、そんなハゼ釣り、テナガエビ釣りを堪能した筆者の釣行記を紹介。なお、まだ暑い日が続くので、熱中症対策はもちろん、釣り場では安全のためライフジャケットの着用も心がけよう!!
【三国沖のSLJゲーム!! ヒラマサ縦横無尽】
~福井・九頭竜川ボートパーク出船(28面)
近年、人気上昇中のSLJ(スーパーライトジギング)。アベレージ2kg前後のヒラマサをライトタックルで楽しもうと、福井県・九頭竜川ボートパークから繰り出した筆者ら。スリリングなファイトを堪能できたようです。皆さんも好機を逃さずチャレンジしてみてはいかが!?
———————————–
★細江保夫のめざせ!! イカダ名人
~イカダ釣りの楽しみ方(連載481 7面)
★アユのトモ釣り最盛期
~岐阜・長良川、秋神川、山之口川、滋賀・高時川上流、和歌山・古座川(19~21面)
★数期待!! 夏ベラ高活性
~愛知・加福FL、ひだ池、岐阜・つつじ池、堀津カッパ池(22面)
★ルアーフィッシング!! 涼を求めて渓へ
~岐阜・平湯川(25面)
———————————-
一部売りは駅売店、コンビニ、釣具店等でお求めください。
2019年8月23日号は8月19日(月)発売
270円(本体価格250円)