
■今週のつり作戦
「お手軽なアジングを楽しもう」
~高度なテクニックも高価なタックルも不要(2~3面)
ライトゲームのターゲットとして、メバルと並んで人気の高いアジ。メバルに比べ、繊細で気難しくてテクニカルというイメージを持っている人も多いのではないだろうか。確かに、回遊魚ゆえのアタリ外れは少なからずある。だが、タイミングと釣り方さえ間違わなければ、そんなに難しい魚ではない。そこで今回は、誰もが手軽に楽しめる夜のアジングを解説していきたい
———————————–
【沖釣り!! ウタセ五目活況】
~愛知・片名出船(6面)
ウタセエビをエサに、胴つき仕掛けで狙うウタセ五目。沖釣り入門者もお土産をたくさんゲットできる確率が高いのも魅力的だが、小ダイやカワハギにカサゴをはじめ、イシダイやヒラメなどの高級魚がヒットしてくることもあるが、やっぱり一番の魅力は、何がヒットしたのかワクワクしながらリールを巻いて上げる楽しみがあるところかもしれない。そんなウタセ五目、次の釣行プランにいかが!?
【ボート釣り!! ワカサギシーズン開幕】
~愛知・入鹿池(18面)
この時期の到来を待っていた人も多いのでは。冬の湖や池の上でお手軽に楽しめるワカサギ釣りが、いよいよ本番間近となってきたようです。各地から好釣果の声が聞かれるようになっており、今後も期待十分。今回は、愛知県犬山市にある入鹿池(いるかいけ)で、ボートから狙うワカサギ釣りを堪能した筆者のレポートをお届けします。釣趣だけでなく、釣り後の「食」も満喫しよう!!
【エリアフィッシングを楽しもう!! 冬は「ボトム釣り」が有効】
~長野・平谷湖フィッシングスポット(24面)
ファミリーや気の合う仲間たちと楽しむにもうってつけのエリアフィッシング。レンタルタックルのある施設ならば、ドライブがてらの手ぶら釣行も可能だ。そんなエリアフィッシングに2回目のチャレンジとなった筆者が、インストラクターからアドバイスをもらいつつトライした。さて、結果はいかに…。釣行記をお楽しみに!!
———————————–
★細江保夫のめざせ!! イカダ名人
~新春は白石湖で大型狙い(連載488 9面)
★晩秋のヘラ躍動
~愛知・猫ケ洞池、加福FL、岐阜・勝賀大池、鳥羽川、三川FP、五町八幡大池、札野池(19~20面)
★マゴチ&ヒラメ!! サーフゲーム最盛期
~三重・鈴鹿&津、静岡・掛川(25面)
★ベイエリアに待望の季節!! メバル開幕戦
~愛知・名古屋港、三重・四日市港(27面)
———————————–
一部売りは駅売店、コンビニ、釣具店等でお求めください。
2019年11月29日号は11月25日(月)発売
300円(本体価格273円)