
■今週のつり作戦
「磯釣り!! 寒グレ攻略」
~ヒットすればデカイ!! それが一番の魅力(2~3面)
冬の到来とともに水温が下がり始め、釣りには厳しい季節となる。しかし、そんな寒さを吹き飛ばしてくれるのが寒グレシーズンだ。真冬の一番寒い時期でも、港は磯釣り師の熱気で盛り上がりを見せる。今回は、寒さを吹き飛ばす寒グレの魅力と攻略法を解説したい
———————————–
【好釣!! 旬の船ヒラメ期待大】
~愛知・豊浜、三重・国崎出船(6面)
「寒」の文字にふさわしい気候となってきた。冬の主役たちも顔を見せ始め、中でも、生きイワシをエサにした泳がせ釣りのヒラメはいい感じのようで、大型高級魚の複数釣果が珍しくないほど。今回は、愛知県・豊浜港の船に乗って、珍事! ?親バリ&孫バリにヒットのダブルを経験した筆者&三重県・国崎港の船で2ケタ釣果を上げた筆者の釣行記をお届けします。お楽しみに!!
【渥美半島の投げカレイ終盤へ】
~愛知・田原(10面)
ファンも多い投げカレイ。毎年この時期になると、良型を求めて繰り出す人も多い屈指の好ポイントでもある愛知県・渥美半島へ向かった筆者ら。初日は西の浜にて午後からのサオ出し、翌朝は立馬崎灯台周辺へ足を運び、35センチオーバーを頭にイシガレイが顔を見せたようです。筆者の釣行記をご参考に!!
【ナイトフィッシング!! ヒイカ開幕】
~愛知・名港西3区、三重・霞ケ浦ふ頭(26面)
今年もシーズンがやってきた!! ヒイカ開幕の時を待っていた人も多いのでは。今回は、愛知県・名港西3区を訪れて、じっくり抱かせてバラシを軽減した筆者&三重県・霞ケ浦ふ頭でサオを出し、開始早々の時合い到来で入れ掛かりを堪能した筆者のレポートを紹介。なお、季節的に寒いので防寒対策も万全に!!
———————————–
★細江保夫のめざせ!! イカダ名人
~新春は白石湖で大型クロダイ狙いⅡ(連載489 9面)
★親子でのんびりワカサギデート!!
~愛知・入鹿池(19面)
★大型ニジマス仕留めたり!! 天竜川C&R区間
~静岡・天竜川漁協管内(25面)
★名古屋港ライトゲーム!! キビレ本格化
~港区・潮見橋周辺(28面)
———————————–
一部売りは駅売店、コンビニ、釣具店等でお求めください。
2019年12月6日号は12月2日(月)発売
300円(本体価格273円)