
■今週のつり作戦
「バチ抜けシーバス攻略」
~ベイエリアに爆釣シーズン到来(2~3面)
スズキは海のルアーフィッシングでは、最もポピュラーなターゲット。最大で1メートルを超す大型のフィッシュイーターは、ルアーマンの間でシーバスと呼ばれており、高いゲーム性に加えトルクフルな引きと豪快なファイトが人気の秘けつだ。そんなビッグファイトを楽しむ上で、春は絶好の季節。「バチ抜けパターン」に狂うシーバスが接岸中だ
———————————–
【船メバル快竿】
~愛知・師崎、片名出船(4面)
カサゴ&フグが釣れ盛る真冬の伊勢湾口周辺だが、現在ではメバルもいい感じで上がっているようです。しかも、良型交じりで。今回はメバル釣りを満喫した筆者3人の釣行記を紹介します。訪れたのは愛知県・南知多町の師崎&片名港。次の釣行にいかが!?
【貴重な1匹を追求! イカダで狙う厳寒期のクロダイ】
~三重・下津浦、古和浦、白石湖(8~9面)
冷たい北西風が吹く厳しい真冬。丸半日近くサオを出すのは結構過酷なシーズンだが、イカダのクロダイ釣りファンたちは元気に釣り場へ繰り出しているようです。今回は、貴重な1匹を求めて釣行した筆者3人のレポートをお届けします。三重県・南伊勢町の下津浦(しもつうら)を訪れた筆者は、カキのエサで年無しをキャッチ。乞うご期待!
【陸っぱりエギング! ヤリイカ熱戦】
~福井・浦底、梅浦漁港(28面)
陸っぱりのエギングといえば、すぐ頭に浮かぶのはアオリイカだが、福井県の浦底方面&梅浦漁港ではヤリイカが熱いようです。グッドサイズもヒットしているようなので、好機を逃さずチャレンジしてみてはいかが!? なお、冬期は海が荒れる日も多い日本海側なので、釣行前の天候チェックは忘れずに!
———————————–
★細江保夫のめざせ!! イカダ名人
~乗っ込みクロダイ序盤戦Ⅲ(連載367 9面)
★早春の渓で熱戦!
~岐阜・吉田川、滋賀・田村川(20面)
★春待つヘラブナ
~愛知・佐屋川温泉前、戸田川、岐阜・勝賀大池、つつじ池、札野池、三川FP、三重・大安池(22~24面)
★渓流ルアー! アマゴ早春の攻防戦
~愛知・寒狭川(27面)
———————————–
一部売りは駅売店、コンビニ、釣具店等でお求めください。
2015年3月6日号は3月2日(月)発売
270円(本体価格250円)