
■今週のつり作戦
「秋のライトジギング」
~伊勢湾では空前のマダイ&ワラサ祭り!(2~3面)
秋本番を迎えて、オフショアゲームも楽しい季節となる。
本来、今の時期は初夏に回遊が始まったイナダがハマチへ成長し、ファイト、食味ともにアップするころ。
中部地方ではおなじみの伊勢湾でも青物中心に多彩な釣果が期待できるが、今年は例年にないマダイ、サワラの当たり年だ。
そこで、今回はこれからジギングを始めたいと思う人にもお勧めのライトジギングを中心に解説していきたい。
———————————–
【沖釣り! カワハギ快竿】
~愛知・師崎出船(6面)
現在、愛知県・南知多町の師崎方面から出ている船では、まだイサキが釣れており、
中小型が中心ながらもタチウオはナイス釣果が上がっているようです。
そんななか、全国的にも大会が開催されるほど人気の高いカワハギ釣りも、いよいよ好期を迎えたようです。
本番はこれから! 準備万端で釣行しよう。
【心地いい引き思う存分満喫! 投げキス爽快】
~愛知・小野浦海岸、三重・阿漕浦海岸周辺(12面)
投げキスも落ちのシーズン。良型が期待できるのはもちろんだが、数もいい感じで上がっているようです。
今回は愛知県・美浜町の小野浦海岸、三重県津市の阿漕浦海岸周辺へ足を運んだ筆者2人のレポートを紹介。
中でも、阿漕浦海岸周辺へ釣行した筆者は3ケタの爆釣。皆さんもチャレンジしてみてはいかが!?
【エギングのアオリイカ! 陸っぱりでも熱戦】
~三重・田曽漁港&浜島港、福井・波松海岸、常神半島(31面)
陸っぱりエギングで釣果が伸び悩んでいるアングラーには朗報か!?
今回は、三重県の田曽漁港&浜島港、福井県の波松海岸、常神半島でアオリイカをキャッチした筆者3人の釣行記をお届けします。
参考にしてみては…。
——————————
★こうすれば簡単に釣れる! 山本太郎のチヌの羅針盤~シラサエビでの釣り(第23回9面)
★長良川のアユ終盤~岐阜・郡上漁協管内、長良川中央漁協管内(23面)
★ヘラブナ肥ゆる秋~愛知・佐屋川渡り下、岐阜・コマ池、伊自良川、三川FP、三重・大安池(24~25面)
★メーターオーバーが続々! シイラと激闘~三重・引本浦出船(34面)
———————————–
一部売りは駅売店、コンビニ、釣具店等でお求めください。
中部版10月3日号は9月29日(月)発売
270円(本体価格250円)
———————————–