
■今週のつり作戦
「大型の複数釣果も期待! イカダ・カセ・養殖小割りで狙う初夏のクロダイ」
~産卵後の一時休戦モードから好転! 夢のロクマル求め繰り出そう(2~3面)
イカダ・カセ・養殖小割りなど、カカリ釣りのクロダイ狙いで大型のシーズンといえば、厳寒期や春の乗っ込み期をイメージする人も少なくないと思われる。しかし産卵後の一時休戦モードから徐々に捕食活動が活発になる、梅雨入り前後から梅雨明け前後の「初夏」もヒット率が高くて決して見逃せない好期。しかも、夢のロクマル(通称60センチ以上のクロダイ)や、それに限りなく近づくサイズが釣れることもあるのだ。そこで今回は、グッドサイズを念頭に初夏での基本的な釣り方などを少し紹介してみたい
———————————–
【ムギイカ爆釣&大マダイ連発! 深夜の敦賀沖は激アツ】
~福井・色ケ浜出船(11面)
福井県敦賀市色ケ浜の船では、深夜便でムギイカ釣りとイカの泳がせで狙う大マダイ釣りを楽しませてくれる。ポイントは敦賀沖で、現在激アツのようです。釣友と同地を訪れた筆者。見事マダイが82センチを頭に、ムギイカは3ケタ釣果を上げた。今が大チャンスかも!?
【各河川でアユ解禁】
~岐阜・長良川、小那比川、付知川、和良川、福井・九頭竜川(20~21面)
6月から解禁ラッシュとなりアユのトモ釣りファンの姿が多くなってきた各地域の河川。どんどん大きく成長し、これからは数だけでなく型狙いも楽しめるようになってくる。本番はこれからだ! 今週は筆者5人の釣行記をお届けします。ご参考に!
【熱戦! 初夏のショアゲーム】
~石川・七尾、珠洲(29面)
石川県のショアゲームでは、大型魚が熱いファイトを楽しませてくれているようです。七尾湾を訪れた筆者は下見して目をつけていたポイントを攻め、自身のレコードフィッシュとなるシーバス93センチをキャッチ。珠洲の地磯へ足を運んだ筆者には、トップゲームでヒラマサ85センチ5キロオーバーがヒット! チャレンジしてみてはいかが!?
———————————–
★細江保夫のめざせ!! イカダ名人
~クロダイのアタリについてⅡ(連載375 4面)
★遠州灘の赤い至宝! アカムツに照準
~静岡・新居出船(10面)
★梅雨ベラ白熱
~愛知・佐屋川温泉前上流、猫ケ洞池、岐阜・鳥羽川、正木川、ごまんど池、つつじ池、五町八幡大池、朝日池(22~24面)
★フライに躍る美渓魚たち
~岐阜・庄川水系(28面)
———————————–
一部売りは駅売店、コンビニ、釣具店等でお求めください。
2015年6月26日号は6月22日(月)発売
270円(本体価格250円)