
■今週の推薦釣り場
「市野川(埼玉)」
そろそろ平場が乗っ込み期を迎える。しかしタイミングを外せばオデコにもなりかねない。ハイリスク・ハイリターンよりも釣況が安定しているほうがいい。ならば埼玉県東松山市と吉見町の境を流れる市野川はどうだろうか。流れ川なので乗っ込みとはほぼ無縁でありながら魚影はかなり濃い。水深が浅いのでヒットした瞬間の引きは強烈そのもの。ドボン釣りで豪快な食い上げや消し込みを楽しんでみよう
〈伊藤さとし〉
———————————–
【センターカラー】
「棚網久はこう釣る」ーー。第29回は千葉県柏市を流れる手賀川。釣り場を問わず、この時期になると国交省の水位情報サイトとにらめっこの日々が続く棚網。なかでも手賀水系の上昇率が際立ち、これならいつハタいてもおかしくない。本湖かそれとも河川か。直近情報なども頼りに選んだの曙橋ワンド。残念ながらハタキっ気はなかったが、陽だまりのなか浅場の底釣りを思う存分楽しんだ。取材日は3月23日(火)
〈本紙・関口〉
【終面カラー】
高滝湖(千葉)ハタキに遭遇! 40センチ超が3枚と尺2寸ゲット。ヤッカラ群は魚だらけだ!
———————————–
★霞ヶ浦&同水系(茨城)も春爛漫
~本湖・沖宿地区で40センチ、桜川は尺上2ケタ、土浦新川はソ上中
★間瀬湖(埼玉)は、上流部の陸っぱりが熱い
★乗っ込み狙って牛久沼水系の西谷田川と東谷田川(茨城)は春の祭典間近
★伊藤さとし・「第113回プライムフィッシング」
~春は底釣りが面白い(1)
———————————–
一部売りは駅売店、コンビニ、釣具店等でお求めください
2021年4月2日号は3月29日(月)発売
350円(本体価格318円)