
■今週の推薦釣り場
「鶴生田川(群馬)」
群馬県館林市にある城沼は乗っ込み期になると大型狙いの釣り人でにぎわう。だがその前哨戦があるのはご存じだろうか。同沼に流れ込む鶴生田川がそれだ。釣期は真冬~城沼乗っ込み前で、とくに期間の後半は大型が出やすい。尺半は当たり前、時には48~50センチが顔を出す。大型一発狙いなのでアタリは少なくオデコ覚悟の釣りだが、そのだいご味は数釣りにも負けない。今号発売のころはまさにベストタイミングだろう。
〈APC・高田 恵年〉
———————————–
【中面センターカラー見開き】
生井澤聡の生き生きレポート――。第18回は群馬県富岡市にある丹生湖の桟橋釣りをお届けする。「通路桟橋で釣れ始まった。連日束釣りだよ」との報が同湖管理事務所から入った。放流ベラ主体だが何よりこの時期にしては異例なほど数が釣れる。いわば早春のお祭りみたいなものだが、生井澤はこの釣りを経験したことがないという。そこで今回は記者がガイド役を務め、彼を引っ張りだした。ノルマは100枚。それをいかに短時間で釣るかが彼に与えられた使命だ。取材日は2月23日(月)
〈本紙・関口〉
———————————–
【終面カラー】
雨後の市野川(埼玉)慈雲寺橋上流でオール尺上6枚!
竿17尺の外通しで開始早々から連チャン
———————————–
★人気のビン沼(埼玉)が上昇気配。2ケタ釣果に納得!
★巣離れ気配の小野川(茨城)の羽生真珠棚に注目。34センチの強烈な引きは爽快感バツグン。
★道の口沼(千葉)は高活性! 北岸・垣根前で2時間で18枚。
★戸張誠・上達への道しるべ これで悩みは解消
———————————–
一部売りは駅売店、コンビニ、釣具店等でお求めください
2015年3月6日号3月2日(月)発売
300円(本体価格278円)