
■今週のつり作戦
「管理釣り場を楽しもう」
秋の行楽シーズン真っ盛り!秋はいろいろな楽しみがあるけれど、あれもこれも一度に味わうのなら、渓流管理釣り場がお勧めだ。そこで今週は、放流・渓流管理釣り場のマス&アマゴ釣りを、APC・森雨魚さんに解説してもらった。また、4~7面は管理釣り場特集。本紙お勧めの管理釣り場に釣行記と情報満載。ぜひこの秋はファミリー、仲間、カップルでワイワイ管理釣り場の釣りを楽しんでほしい
———————————–
【メッキきらり】
秋の河川河口で大注目なのが、メッキ。ギンガメアジやロウニンアジの幼魚の総称で、関西圏では冬を迎え水温が下がると死んでしまう、死滅回遊魚である。そんなわけで秋~本格的な冬の到来までが、メッキが一番成長する季節、釣り味も食味も魅力だ。今週は徳島・勝浦川河口のルアーフィッシングに紀北・紀ノ川河口のウキ釣りを紹介。釣期は短いので、お見逃しなく!
【投げ釣りが面白い】
そろそろ本格化の兆しのあるカレイに、シーズン佳境を迎えますます好釣果の上がっているキス、秋は投げ釣りの2大ターゲットが狙える最高の季節である。今週は兵庫・林崎漁港のカレイに淡路・尾崎海岸、江井港、都志港のキス釣りを本紙APCがリポート。特に落ちに入りつつあるキスは好調で、港内の深場を狙えば近投でも有望。ぜひ秋の投げ釣を満喫しよう
———————————–
★中紀・津久野のカセでカワハギ本格化
★大阪湾・テンヤタチウオ絶好
★兵庫・明石のジギングで青物
★管理釣り場のヘラ白熱
———————————–
一部売りは駅売店、コンビニ、釣具店等でお求めください。
2015年11月6日号は11月2日(月)発売
270円(本体価格250円)